買取事例・お客様の声

case

  • 工芸品買取事例

藤田喬平の灰皿を買取しました

富山県魚津市のN様より、先代の遺品整理のため買取のご依頼があり、出張買取にお伺いさせていただきました。様々な工芸品を収集されておりましたが、中でもガラス製のものがお好きであったようで、藤田喬平や藤田潤 […]

作者
藤田喬平
買取地域
富山県 魚津市
  • 工芸品買取事例

林正太郎のぐい呑を買取しました

石川県鹿島郡中能登町のF様よりご依頼があり、出張買取にお伺いさせていただきました。美濃焼の収集家であり、終活のためいくつか手放したいとの思いでご依頼いただきました。買取した中の1点である林正太郎のぐい […]

作者
林正太郎
買取地域
石川県鹿島郡中能登町
  • 工芸品買取事例

木村盛和のぐい呑を買取しました

福井県越前市のM様よりご依頼があり、出張買取にお伺いさせていただきました。お父様が陶芸品の収集家であったようで、遺品整理のためご依頼いただきました。様々な酒器や煎茶道具を収集されておりましたが、福井県 […]

作者
木村盛和
買取地域
福井県 越前市
  • 茶道具買取事例

清水石仙の煎茶道具を買取しました

福井県越前市のM様よりご依頼があり、出張買取にお伺いさせていただきました。お父様が陶芸品の収集家であったようで、遺品整理のためご依頼いただきました。様々な煎茶道具を収集されていたようで、買取した中の1 […]

作者
清水石仙
買取地域
福井県 越前市
  • 茶道具買取事例

間野舜園の茶器揃を買取させていただきました

特徴 時代煎茶道具 常滑焼 間野舜園 朱泥 茶器揃 急須 湯冷 茶碗 細密彫 共箱 作者について 間野 舜園(まの しゅんえん) 略歴1950年 生まれる。1974年 初代舜園を父親から継ぐ。 常滑を […]

作者
間野舜園
買取地域
福井県 小浜市
  • 茶道具買取事例

横萩一光の急須を買取させていただきました

特徴 時代煎茶道具 横萩一光 焼締 急須 洋犬摘 在銘 作者について 二代 横萩一光(よこはぎ いっこう)1850~1924年(嘉永3~大正13)1850年(嘉永3)京都生まれ。本名、徳松。父は木津焼 […]

作者
横萩一光
買取地域
石川県 かほく市
  • 買取事例骨董品

滝口加全の向付を買取させていただきました

特徴 九谷 名工 滝口加全 交趾菊形 向付 十客 共箱 美品 作者について 滝口 加全(Kazen Takiguchi)1872(明治5)年~1940(昭和15)年 石川県に生まれる。1890(明治2 […]

作者
滝口加全
買取地域
石川県 加賀市
  • 買取事例骨董品

福山虎松の徳利一対を買取させていただきました

特徴 九谷 明治期 名工 福山虎松 青手 吉田屋写 波千鳥文 徳利 一対 共箱 希少品 作者について 福山虎松(フクヤマトラマツ)明治元年(1868)生、昭和22年(1947)歿 福山虎松は、名画工と […]

作者
福山虎松
買取地域
石川県 七尾市
  • 茶道具買取事例

堀江青光の汲出茶碗を買取させていただきました

特徴 九谷 堀江青光 汲出茶碗 五客 共箱 作者について 聖城窯堀江青光(Horie Seiko) 東京銀座安田ビルで個展アジア美術展出品日展入選 一水会会員 国際見本市出品九谷美術館 古九谷図製作映 […]

作者
堀江青光
買取地域
石川県 能美市
  • 買取事例骨董品

下出梅仙の徳利を買取させていただきました

特徴 九谷 明治期 名工 下出梅仙 赤絵金彩 七福神文 徳利一対 共箱 希少 美術館級 作者について 下出 梅仙(しもで ばいせん)時代:明治・大正(一八八九〜一九八二年) 加賀市大聖寺出身の九谷焼の […]

作者
下出梅仙
買取地域
石川県 加賀市
  • 茶道具買取事例

中里茂右ヱ門の香合を買取させていただきました

特徴 平戸焼 十五代 中里茂右ヱ門 白磁 雲龍彫 香合 共箱 作者について 第15代 中里茂右ヱ門平戸焼の宗家として名高い「茂右衛門窯」の当主。第14代中里茂右ヱ門の次男として生を受け、12歳のころか […]

作者
中里茂右ヱ門
買取地域
石川県鳳珠郡穴水町
  • 買取事例

服部峻昇の棗を買取させていただきました

特徴 茶道具 服部俊夫 高台寺蒔絵 中棗 棗 共箱 作者について 漆芸家 服部 峻昇(はっとり しゅんしょう)生没: 1943-2018 京都を代表する漆芸家。1943年の京都に生まれ、高校の美術工芸 […]

作者
服部峻昇
買取地域
石川県 白山市
1 2 3 19