田畑功のブロンズオブジェを買取させていただきました

  • 買取事例
田畑功のブロンズオブジェを買取させていただきました
作者
田畑功
買取地域
富山県 高岡市

特徴

彫刻家 田畑功 ブロンズ オブジェ 置物 裸婦 花器 在銘 19kg

作者について

田畑 功
◆日本彫刻会会員(運営委員・審査員3回) ◆西望賞受賞 ◆日展会員(審査員2回)
1955年 富山県高岡市に生まれる
1974年 富山県立高岡工芸高校デザイン科卒
1976年 県展初入選
以後連続入選2002年より会員出品

1980年 日彫展初入選
    以後連続入選出品
1982年 日展初入選
    以後連続出品
1987年 日本彫刻会会員 日展「私の夏」基本作品
    北陸日彫会賞受賞(以後一回、1997年)
    イーグル像2m制作(米国ドジャース球場)
1988年 福井県知事 故 中川平太夫立像制作(福井県立博物館前)
1997年 国民栄誉賞受賞者「寅さん」制作(長野県小諸市寅さん会館)
2000年 日本芸術院会員雨宮淳先生に師事
    日彫展「華ごころ」日彫賞受賞
    県展「初夏の頃」県展大賞受賞(県庁買上)
    日展「風雅」特選受賞
    ハイセイコー(等身大)制作(大井競馬場)
2002年 日展「遥か」特選受賞
    元内閣総理大臣故宇野宗佑立像制作(Jr守山駅)
2003年 日彫展「夢想」西望賞受賞
    現代美術選抜展出品(文化庁主催)
2004年 個展(北日本新聞砺波支店ギャラリー)
    県展「天地の恵」会員大賞受賞
2006年 県展審査員に委嘱される
2007年 日彫展審査員に委嘱される。
2008年 第4・6代内閣総理大臣、松方正義公制作(3.6m/鹿児島市内)
2009年 織田信長公制作(3m/岐阜JR駅前広場)
2010年 佐久間象山公馬上像制作(2.4m/長野市松代象山神社)
    大河ドラマ「江」三姉妹の像 制作(等身/福井市北の庄公園)
2011年 日展審査員に委嘱される。
    細川幽斎(藤孝)公制作(2,2m/熊本市水前寺公園)
    隈部親永公制作(5m/熊本県山鹿市あんずの丘)
2012年 日展会員に推挙される
2013年 発明の先駆者、高林謙三翁像制作(7尺/埼玉県日高市)
    コシヒカリの生みの親、石墨慶一郎博士像制作(6尺/福井県丸岡町)
    ノーベル物理学賞、江崎玲於奈レリーフ像制作(横浜薬科大学レオナハール)
    ボクシングWBA世界ライトフライ級王者 具志堅用高像制作(石垣市離島ターミナル)
2014年 県展審査員に委嘱される(2回目)
    加藤清正公制作(北九州市小倉区真浄寺)
2015年 日彫展審査員に委嘱される。(2回目)
    正岡子規野球姿像6尺/松山市道後湯之町・放生園)
    樋口一葉像(東京都本郷・法真寺)
2018年 日展審査員に委嘱される。(2回目)
    シャクシャインの像(北海道新ひだか町、真歌公園)
2020年 坊ちゃんマドンナの像(6尺/松山市)
    上杉謙信公騎馬像(5m上越市・新潟県立謙信公武道館前)
2022年 吉田松陰像制作(6尺萩市㈱ショウイン交友館内)
2023年 日彫展審査員に委嘱される(3回目)
    後藤新平伯之胸像制作(福島県立医学大学内)
2024年 県展審査員に委嘱される(3回目)
    アイリスオーヤマ㈱/大山ブロー工業所創業者大山森佑氏(大山健太郎会長の父)胸像制作(東大阪市)
    織田信長公騎馬像3m、徳川家康公、豊臣秀吉公等身制作(名古屋市刀剣博物館前)

最新買取事例・お客様の声