-
買取事例
酒井田柿右衛門の向付を買取させていただきました
- 作者
- 酒井田柿右衛門
- 地域
- 福井県 大野市
加藤光右衛門 山十窯 織部 向付 共箱
加藤光右衛門(かとうこうえもん)
名工・加藤十右衛門かとうじゅうえもんの次男で、美濃焼の名手として晩年まで作陶生活を続けた作家です。
造形力だけでなく、伝統を重んじる精神も高く評価されました。
兄に芳右衛門よしえもん、弟に弥右衛門やえもんがおり、加藤三兄弟としても有名な陶芸家です。
1937年(昭和12年)に岐阜県で生まれた加藤光右衛門は、幼少の頃から陶芸家であった父・十右衛門の姿をみて育ちました。そして、自らも同じ道を歩むことを決め日々陶芸の研究をしていたそうです。
高校を卒業後、本格的に父について美濃焼の作陶技術を一から学びました。
その後作品作りに本格的に集中するため、岐阜県の笠原町に山十窯を築きます。
父譲りの繊細かつ優美な作風で、黄瀬戸や美濃伊賀の花入や水指、引き出し黒の茶碗など茶陶を中心に作っていきました。
中でも『瀬戸一重口水指』は彼の作品の中でも茶陶の銘品と言われています。
買取事例
買取事例
買取事例