増山馨鉄の鉄瓶を買取させていただきました

  • 買取事例
増山馨鉄の鉄瓶を買取させていただきました
作者
増山馨鉄
買取地域
富山県 射水市

特徴

鉄瓶 釜師 増山馨鉄 茶筅形 霰文 透摘 宣徳銅蓋 共箱 共布

作者について

増山馨鉄
高岡銅器で有名な富山県高岡市の釜師。

初代
1922年 初代・富山県に生まれる。
1XXX年 没年不明

二代
1955年 富山県高岡市に生まれる
1979年 大阪芸術大学造形学部工芸科卒業、釜師大國藤兵衛工房へ見習い入門
1981年 父 馨鉄に師事、茶の湯釜製作に入る
1983年 金森映井智先生(重要無形文化財保持者)に師事、第22回 日本伝統工芸富山展初出品初入選以来連続入選
1985年 第15回伝統工芸日本金工展初入選以後14回入選
1988年 第35回 日本伝統工芸展初入選以後11回入選
1993年 公益社団法人日本工芸会正会員に認定される
2003年 高岡市御旅屋町エルパセオにて第1回個展(5月)
2011年 射水市リリィホワイトにて秋の茶之湯釜展 第2回個展(10月)
2012年 公益社団法人日本工芸会富山支部事務局長 就任

最新買取事例・お客様の声