取扱商品は、中国美術、茶道具、煎茶道具、鉄瓶、金瓶、銀瓶、古美術品、骨董、蒔絵、工芸品、陶磁器、有名作家作品、書画、日本画、洋画、版画、着物、古民芸、各種収集品、貴金属など多数あります。
なんでも無料査定・買取いたします。お気軽にお問い合わせください。
取扱品目はこちら >>
当方で扱うお品物の種類は千差万別です。お品物にはそれぞれ適した販売市場がございます。 当店ではインターネット販売部門、ご贔屓頂いているコレクター様へのご紹介、全国の美術品交換会、美術俱楽部への所属など、豊富な流通ルートを有し高い販売力を発揮します。
インターネット、コレクター様へのご紹介、全国の美術品交換会、豊富な販売ルートを通じ、年間数万点を超える取引実績がございます。 取引実績の多さから当店の販売力の高さをお分かり頂けると思います。
当店鑑定士は自ら美術品交換会へ出向いての仕入、販売もこなします。
常に業界の最前線で旬な情報を仕入れる事により、お品物を正確に鑑定する事が出来ます。
鑑定士情報はこちら >>
美術品・骨董品・書画から茶道具・煎茶道具・書道具・中国美術・アンティークなど、鑑定士が厳選した多種多様な逸品を取り揃えております。
お品物にはそれぞれ適した販売市場がございます。 インターネット販売、ご贔屓頂いているコレクター様へのご紹介、美術品交換会等へお客様の代理としてお品物をオークション(交換会)に出品させていただきます。 落札(販売)価格から 手数料30%( 当社販売手数料 20% オークション手数料 10%)を差し引き、 現金にてお支払いします。
絵画
掛軸
金工
銀製品
現代作家
古酒
古陶磁器
蒔絵
西洋アンティーク
煎茶道具
茶道具
中国美術
鉄瓶
輪島塗
石川県小松市にて「宮本忠夫 色絵ぐい吞」を買取させていただきました。 宮本忠夫(1928年生) 県無形文化財保持者、松本佐吉に師事。 古九谷の研究を続けながら、独自の図柄を精密な線と美しい色絵で見事に描き出し、 その卓越した技術は他に類をみない。
(2023/05/10)
九谷焼 陶画工 内海吉造(1831-1885) 初名は栄吉。号は松齢堂、陶山。屋号は鍋屋。 鍋屋吉兵衛の子。加賀金沢に住む。明治2年阿部碧海経営の九谷焼の陶画工場工長。 13年為絢社の社長となり、後進を育成した。
(2023/05/13)
石川県金沢市にて未使用切手を買取させていただきました。 額面は63万円でしたが内容が良く、額面以上となる78万円の査定となりました。
(2023/07/14)
〒921-8817 石川県野々市市横宮町12-16 坂井ビル1F (駐車場:3台分)
北陸鉄道石川線野々市工大前駅から徒歩9分
所属 金沢美術商協同組合・富山美術商協同組合
当店鑑定士は自ら美術品交換会へ出向いての仕入、販売もこなします。
常に業界の最前線で旬な情報を仕入れる事により、お品物を正確に鑑定する事が出来ます。
当まずは、お電話にてお問い合わせください。
その際、売却希望の品物が何点あるかなどを伺います。
お客様のご都合に合わせて、訪問する日時をお伺いいたします。
ご予約いただいた日に、当店専門スタッフがご自宅へ伺います。 経験豊富な当店専門スタッフが確かな目利きで、お客様のお品物を一点一点丁寧に査定を行い、骨董品を正当に評価して買取りいたします。 ※ご本人様を確認できる(運転免許証、保険証、パスポート)などのいずれか一つをご用意お願いします。
査定金額にご納得いただきましたら、その場で即現金にてお支払いいたします。
また、お振込みをご希望される方は、後日お振込みでのお支払いも可能です。
ご遠慮なくお申し出ください。
※出張料・鑑定料は一切かかりません。
買取の場合、古物営業法によりご本人確認ができるもの(運転免許証、保険証、パスポートなど)いずれか一つをご用意ください。
名前 | 株式会社 坂井美術 カブシキガイシャサカイビジュツ |
---|---|
電話・FAX | 076-272-8127 |
sakaibijyutu@cotto.in | |
住所 | 〒921-8817 石川県野々市市横宮町12-16 坂井ビル1F(駐車場:有り) |
アクセス | 北陸鉄道石川線野々市工大前駅から徒歩9分(スポーツクラブ V10 隣 ) |
所属 | 金沢美術倶楽部、富山美術倶楽部 |
古物商取扱 | 石川県公安委員会 第511070013310号 |
休日 | 年中無休 |
取扱品目 | 美術品卸、美術品販売、工芸品、工芸品販売、骨とう品卸、骨とう品鑑定業、 骨とう品売買、古美術売買、茶道具、茶道具店、古道具販売、書画鑑定業、 書画・骨とう品商、書画売買、掛け軸売買、掛け軸販売、鑑定業、貴金属買取、 切手・コイン売買、古本、古切手売買、古銭売買、古物商、刀剣売買 |