-
工芸品買取事例
徳田八十吉の花入を買取しました
- 作者
- 徳田八十吉
- 地域
- 石川県 金沢市
石川県能美市のN様、片付けにより不要となった陶芸品があるとのことで、ご予約のうえご来店いただきました。ご予約のお電話で内容など分かる範囲でお聞きしており、スムーズに査定させていただくことができました。一点一点ご説明しながら査定させていただき、ご納得のいく価格でのお買取となりました。
画像に掲載の西岡小十の掛花生についてご紹介いたします。西岡小十は、佐賀県生まれで、関西大学卒業の後、古唐津再現のため古窯跡の発掘を始めました。小山冨士夫の指導のもとで割竹式登窯を開窯、「小次郎窯」と命名。1981年には絵斑唐津を焼成復元に成功し、「小十窯」を開窯しました。1983年には梅花皮(かいらぎ)唐津の復元にも成功。1999年、石川県辰之口町に加賀唐津「辰之口窯」を開窯しました。
当店では西岡小十をはじめ人間国宝の中里太郎右衛門(中里無庵)など、唐津焼を高価買取させていただいております。
今回持ち込んでいただいた品々はお客様が大事にされてきたものばかりだったとのことで、貴重な品々をお譲りいただきありがとうございました。
ご実家の蔵や倉庫に眠る品々、遺品整理で見つかったお品、
「良いものだけど作家がわからない」「ガラクタにしか見えない」——そんなお悩みはありませんか?
株式会社坂井美術では、骨董品・美術品に精通した鑑定士が、一点一点丁寧に査定・買取いたします。
思い出の詰まった大切なお品を、納得のいく価格でお引き受けいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
出張買取・店内持ち込み歓迎
坂井美術では、お客様のご要望に沿って様々な買取方法を行っています。店内持ち込みはもちろん、出張買取やLINEでの簡易鑑定もおまかせください。
取扱商品は、中国美術、茶道具、煎茶道具、鉄瓶、金瓶、銀瓶、古美術品、骨董、蒔絵、工芸品、陶磁器、有名作家作品、書画、日本画、洋画、版画、着物、古民芸、各種収集品、貴金属など多数あります。
お気軽にお問い合わせください。
西岡小十 朝鮮唐津 掛花生 共箱
西岡 小十(にしおか こじゅう)
1917年 佐賀県に生まれる
1940年 関西大学卒業
1953年 古唐津再現のため古窯跡の発掘を始める。
1971年 小山冨士夫の指導のもとで割竹式登窯を開窯、「小次郎窯」と命名。
1973年 小山冨士夫来窯
1975年 「古唐津陶片展」姫路にて開催
1976年 荒川豊藏来窯
1980年 藤原啓来窯
1981年 絵斑唐津を焼成復元に成功
荒川豊藏命名による「小十窯」開窯
1983年 梅花皮(かいらぎ)唐津の復元成功
1989年 古希記念「西岡小十作品集」出版発行
1993年 東京、名古屋、大阪にて喜寿記念展開催
1996年 日本橋三越にて「傘寿記念展」開催
1999年 石川県辰之口町に加賀唐津「辰之口窯」開窯
日本橋三越にて「唐津 西岡小十展」開催
2002年 日本橋三越にて「西岡小十と八人展」開催
(今藤長十郎・加藤淡斎・小杉小二郎・小松原まさし・橘宗義・西山松之助・細川護熙・薮内紹智)
2005年 富山県氷見にて米寿記念「西岡小十茶陶展」開催
2006年 死去 89歳
工芸品買取事例
工芸品買取事例
工芸品買取事例