-
工芸品買取事例
藤田喬平の灰皿を買取しました
- 作者
- 藤田喬平
- 地域
- 富山県 魚津市
富山県魚津市のN様より、先代の遺品整理のため買取のご依頼があり、出張買取にお伺いさせていただきました。
様々な工芸品を収集されておりましたが、中でもガラス製のものがお好きであったようで、藤田喬平や藤田潤の作品が多く見受けられました。
画像に掲載した作品は、査定させていただいた中の1点で藤田喬平の灰皿となります。
藤田喬平は東京府豊多摩郡大久保町(現・東京都新宿区百人町)生まれのガラス工芸家で、文化勲章受章者です。息子は同じくガラス工芸家の藤田潤です。
当店でも藤田喬平をはじめ藤田潤などガラス工芸家の作品は高価買取させていただいております。
今回の買取では藤田喬平の灰皿をはじめ、藤田潤の豆鉢など様々なガラス工芸作品を買取させていただきました。作品も飾っていたのみで使用する事はなかったとの事でしたので、出来るだけ精一杯の金額にて買取させていただきました。先代の大切にされてきた品々を売却していただきありがとうございました。
ご実家の蔵や倉庫に眠る品々、遺品整理で見つかったお品、
「良いものだけど作家がわからない」「ガラクタにしか見えない」——そんなお悩みはありませんか?
株式会社坂井美術では、骨董品・美術品に精通した鑑定士が、一点一点丁寧に査定・買取いたします。
思い出の詰まった大切なお品を、納得のいく価格でお引き受けいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
出張買取・店内持ち込み歓迎
坂井美術では、お客様のご要望に沿って様々な買取方法を行っています。店内持ち込みはもちろん、出張買取やLINEでの簡易鑑定もおまかせください。
取扱商品は、中国美術、茶道具、煎茶道具、鉄瓶、金瓶、銀瓶、古美術品、骨董、蒔絵、工芸品、陶磁器、有名作家作品、書画、日本画、洋画、版画、着物、古民芸、各種収集品、貴金属など多数あります。
お気軽にお問い合わせください。
藤田喬平 ガラス 手吹 金彩 灰皿 共箱
藤田 喬平(ふじた きょうへい)
1921年4月28日 – 2004年9月18日
東京府豊多摩郡大久保町(現・東京都新宿区百人町)生まれのガラス工芸家。
東京美術学校で彫金を学ぶが、途中でガラス工芸に転向する。
その後、イタリアで学んだ色ガラスと金箔を混ぜた飾筥(かざりばこ)で独自のガラス工芸分野を確立した。
宮城県宮城郡松島町(日本三景・松島)に、藤田喬平ガラス美術館がある。
略歴
1955年(昭和30年) 市川市北方に転居
1989年(平成元年) 日本芸術院会員
1997年(平成 9年) 文化功労者
1999年(平成11年) 市川市名誉市民
2002年(平成14年) 文化勲章受章
工芸品買取事例
工芸品買取事例
工芸品買取事例