横萩一光の急須を買取させていただきました

  • 茶道具買取事例
横萩一光の急須を買取させていただきました
作者
横萩一光
買取地域
石川県 かほく市

特徴

時代煎茶道具 横萩一光 焼締 急須 洋犬摘 在銘

作者について

二代 横萩一光(よこはぎ いっこう)
1850~1924年(嘉永3~大正13)
1850年(嘉永3)京都生まれ。本名、徳松。
父は木津焼(石川県河北郡)を始め、京で没した富山出身の初代一光で、この父より製陶技術を学ぶ。
1868年(明治元)瓦師平兵衛の招きに応じて金沢へ来て卯辰山の窯場で製陶したが、同年卯辰窯は廃窯しており、その後は鶯谷窯に従事したとされる。
1874年(明治7)には京都へ戻るが、1881年(明治14)再び来沢、石川県勧業試験場の工手を勤めた。
その後、富山の各窯で指導をし、1896年(明治29)には京都五条坂へ戻って故郷で製陶した。
一光は轆轤や彫塑技術に優れ、作品中には禽獣をかたち取ったものなどがある。

最新買取事例・お客様の声