中村秋塘の菓子鉢を買取させていただきました

  • 買取事例
中村秋塘の菓子鉢を買取させていただきました
作者
中村秋塘
買取地域
石川県 加賀市

特徴

九谷赤絵名品展 明治期名工 初代 中村秋塘 金彩波千鳥文 月に雁 菓子鉢 希少品 時代箱 保証品

作者について

初代 中村秋塘
慶応元~昭和3(1865~1928)
加賀市に生まれる。本名亀太郎。竹内吟秋に師事、家業の陶画業を継ぎ、広く古来の諸陶を研究する。
自家用陶窯を築き独立、素地・上絵とも改良研究し、繊細ななかにも一種の雅致のある作風を創作した。
石川県実業功労者として表彰される。江沼九谷陶器同業組合長などをつとめた。
明治・大正期の九谷上絵の名工として知られる。

幼少の頃から父より陶画の手ほどきを受け、後に竹内吟秋に師事し陶技を習得した。様々な展覧会に入賞を重ねる。
大正2年(1913)には砡質手と称する新技法を発明する。大正6年(1917)に自宅に窯を築き作陶する。
独特の優美で気品ある作品に定評があり、赤絵細描の名手であった。
現在、五代中村秋塘が、窯を継承し作陶を続けている。また、三代中村秋塘(中村翠恒)の家系は、現在中村元風が継承し作陶を続けている。

最新買取事例・お客様の声