内海吉造(陶山)の菓子鉢を買取させていただきました

  • 買取事例
内海吉造(陶山)の菓子鉢を買取させていただきました
作者
内海吉造
買取地域
石川県 白山市

特徴

九谷 小野窯 名工 内海吉造 陶山 赤絵細密画 人物唐草文 菓子鉢 希少品 保証品

作者について

内海吉造
天保2年(1831)生、明治18年(1885)歿
内海吉造は、鍋屋吉兵衛の子で、幼名を栄吉といい、幼少より父に従い、色絵、赤絵金彩を教えられ、御抱絵師 佐々木泉龍から絵画を学びました。
松齢堂陶山と号しました。吉造は、小野窯の後期に絵付をしました。
また、慶応3年(1867)、加賀藩最後の藩主 前田慶寧が殖産興業のため卯辰山山麓に興した藩窯「陶器所並陶器竃」に任田徳次とともに従事しました。
明治2年(1869)、阿部碧海と共に、阿部碧海窯を興し、その絵付工場長となり、明治初期の金沢九谷の基礎を築いた名工の一人といわれます。
門下に友田安清等がいました。

最新買取事例・お客様の声